「遊園地に行きたい!」と言い出したのは小学2年の長男
つられて年長なりたての弟妹も行く気満々
でも、遊園地って…高い…
幼児なんて全然乗れるものないのに入園料は取られるから辛いですよね。
そこで今回は何年か前にも行ったことのある格安遊園地
刈谷市交通児童遊園に行ってきました~!
激混みを覚悟してゴールデンウイーク真っ只中に行ったものの、混み具合は割と普通
乗り物はどれも15分も待てば乗れましたね。
そして相変わらず安い!!
入園無料で、大人でも幼児でもとにかく1回50円
各所に設置されているチケット売り場(自販機)でチケットを購入
50円で1枚ですが、500円なら1枚おまけの11枚つづりなので買っちゃったほうがいいです。
このチケット、大人でも子供でも値段変わらないんです。最高。
サッと見レビュー

- とにかく安い
- 駐車場が多い(有料含む)
- 幼児でも乗れる、楽しめる
- 電車でも車でもアクセスが良い
- スタッフの感じがすごく良い
- 土日祝日でもそこまで混んでいない
アクセス
JR刈谷駅から徒歩10分
名古屋から車で40分
無料駐車場は台数少ないですが、意外と入れ替わってるような気もしました

そもそも初めから絶対に停められるすぐ隣の市営神田駐車場で良いです!
そこそこ大きな立体駐車場で、24時間営業の30分70円という破格の安さ
アトラクション紹介

キッズコースター

遊園地といえばこれ!
大人と一緒なら幼児から乗れます。

いわゆる落ち系のジェットコースターとは違って、ちょうどいい迫力で疾走してくれます。
グレートポセイドン(バイキング)

私的お気に入り第1位
正直結構本格的で怖い!
並んでるのは気合入った小学生と中学生がほとんどでした。
幼児も乗れますが、ほとんどの子は動く前から降りたいと泣き出しているくらいには怖い(実際怖い)
逆にこれ乗れたら普通の遊園地行けます。
一度に最大32人乗れるので、結構空いてました。
ドルフィンパラダイス(イルカちゃん)

わかりにくいですが、イルカの乗り物で水に飛び込むやつです。
スプラッシュマウンテンの初心者版みたいな。
結構混んでました。
2人乗りだから進みが遅いし、幼児で乗りやすいから人気ありますね!
近くにキッチンカーがいるので、食べながら並びましょう。

ヘリコプター
ヘリに乗り込んで回るやつ。
安全性高めで誰でも楽しめていいですね~こういうの

遊園地で言えば観覧車的な役割があるんじゃないかな?
メリーゴーランド
いいですよ小さくて。かわいいし。
スタッフのおばちゃんがずーーーっとリズムに乗って笑顔で手を振ってくれました。
年配のスタッフもバイトの若い子もめちゃいい人ばっかですごく心地よかったなぁ。
ゴーカート
乗れなかった…。
激混みすぎて45分待ちとか書いてあったし、ちょっと乗り方が厄介なんです。
小学生は大人と乗らないといけないのです。
ちなみに中学生は一人で乗れますが、小学生と高校生は乗れません。
つまり!子供3人いる家庭は誰か子供を待たせないといけない!

これ結構厄介でしたね。何回も並べばいいんだろうけど、さすがに、ね。
その他
- ゲーセンにあるような幼児向けの乗り物(20円)
- 大人が頑張らないと進まないサイクルレール
設備(自販機・キッチンカー・トイレ)

設備は十分整ってます。
自販機も多いし、セブンティーンアイスあるし。
キッチンカーでからあげやかき氷あるし。
そもそも持ち込み放題なので、お弁当や水筒しっかり準備してこれば問題ないです。
人工芝エリアは屋根もついていて、テント立てる方も多くいました。
屋根なしエリアを本拠地にするのもアリですね。

トイレも「キレイだな」というのが率直な感想。
よく見るとキッズコースターもトイレも設備も新しくなってるものが多くて
50年前からある施設とは思えないキレイさですね

まとめ:ゴールデンウイークでこれならいつ行ってもいい
今回唯一の懸念だった「ゴールデンウイークでの混み具合」ですが、全然大したことありませんでした。
・駐車場は市営に停められる
・乗り物はゴーカートを除けば最大20分待ち程度
混み具合の内容はこんな感じで想像できますでしょうか
とりあえず遊園地デビューにはもってこいですし、小学生も楽しめます。
中学生は駅が近いので、中学生だけで行かせても良いかもしれませんね!