三重県、おやつタウンに行ってきました~!
すっごく良かったのでレビューします!
サッと見レビュー

- 雨でも楽しめる室内テーマパーク
- 室内なのに1日中遊んでられる工夫が◎
- 空き状況を見て行く日を決められる
- 食事のクオリティが結構良い
- 体験コーナーが弱い
アクセス
家族5人(小1、5歳、5歳)で行きました!
名古屋から高速で1時間ちょっと…
三重旅行って意外と行く場所迷うんですよね。
伊勢神宮、鳥羽水族館、伊勢シーパラダイス、パルケスパーニャ、忍者キングダム、etc…
おやつタウンは子連れ三重旅行にぴったりのテーマパークですので是非参考にしてくださいね!
空き状況
前提として来場予約しておいた方がいいです。
空き状況をキチンと見ておきましょう。
空き具合は◎、〇、△、×とありますが、当然おすすめは◎の日。
◎を狙っていけば並ぶこともほぼなく遊びまくれます。
お昼の時間帯もフードコートで席取り余裕でした。
逆に△の日なんかは絶対避けた方が良いと思います。(◎の日でも時間帯によっては人多いなと感じることはあったので…)
多分駐車場に入るのも大変なんじゃないかな?
料金
料金はこちらからどうぞ
そこらの遊園地と比べると半額以下で1日遊び続けられますので、結構おすすめ!
(そうは言っても大人2、小人3で昼食合わせたら1万円はいきます)
アトラクション紹介
超ドデカイブタメンくんアドベンチャー
最近できた巨大なアスレチックジャングルジム。
定期的に光と音の演出でパレード的なことにもなり、飽きさせない演出がいいですね!

中に入ってみたかったけど、大人なので自重。
ちなみに小さい子も遊べるよう、中に補助スタッフがいるので安心です。
小さい子が下りられなくなっても助けてくれます。
超ドデカイジャングルジム
こちらはかなり高さのある室内ジャングルジム。
ちょっと幼児には難易度高いかな?と思いましたが、5歳で登頂できるくらいの易しさみたいです。

上から元気に手振ってくれると「そんなところまで行けるようになったんか」と感動できますよ。
超ドデカイアスレチック
身長によって階層の分かれるアスレチック。屋外より作りがしっかりしているので、初心者にはよさそう。
一人ずつなので進みが悪く、◎(空き具合)の日でもやや待ちます。

ホシオくんドデカイスライダー
アトラクションというよりオブジェ的な滑り台。

どっちの足から出てくるのかわからないから撮影はでら難しいです。
滑り降りるタイミングを合わせた上で1/2を当てるやつ。ちなみに人気はあんまりない。
わくわくデジタルランド
幼児ホイホイ。
最近よくみかける、お絵描きした絵が巨大スクリーンに流れてきて、触ると消えるゲーム。

頻繁にポイントゲームタイムが来るので、幼児はその日の最高得点狙って頑張ってます。
小中学生が多い時間帯に参加すると高得点が狙いやすいかも!?
・おやつキッズアドベンチャー(屋外)
外には公園遊具があり、こちらも幼児に人気。

室内が騒がしいのか、外のベンチで休憩しているお父さんお母さんもちらほら…
お疲れ様です。
番外:ふわふわエアーアドベンチャー

巨大なエアーアドベンチャーがあって一番楽しかった!
が、、、
残念ながら4月6日で終了したみたいで、現在は泡あわウォーターショーになっているらしいです
季節によってアトラクションが変わるのはポイント高いですよね!
場所が近ければ年パスも全然ありだと思います。
食事・おみやげのクオリティが良い!
写真撮り忘れました…
メニューはハンバーグやラーメン、パフェなんかもありました。
値段は相場相応。クオリティは高めです。
テーマパークにありがちな量少なめの味微妙なのじゃなくて、ラーメン一杯でしっかり大人一人分あり、味もファミレスくらいはありました。
おみやげはベビースタークランチが人気でした、安いしおいしい。ただブタメンがなかったのは非常に残念。ホテルで夜食にブタメンパーティーしたかった…!!
体験コーナー
いくつかベビースター製作体験があって、一人1000円くらいです
やってないけど、やればよかった~!って感じでもないのが正直な意見です!
体験の難易度が低すぎて学びがなさそうなことと、単純に高い
容器に絵を描いてベビースターと粉を混ぜたら終わりって…
ちょっと弱いかな
前面ガラスで中の様子が見れたけど、「いいなぁ~」ってしてる子供はみかけませんでした。
まとめ
全体的な評価としては、
- 空き状況を見て予約できる親切さ
- 絶対に子供を飽きさせないという工夫(を感じる)
- アトラクションが豊富
- 食事のクオリティが良い
といった点から、すごく楽しかったです!
室内遊び場で言えば日本一(私調べ)じゃないかな?
東海圏の方、伊勢志摩方面に旅行計画中の方、ぜひ行ってみてくださいね!
